めんや ゆゆた
店舗名 | 麺屋 ゆゆ多 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市東区大形本町5-4-10 |
アクセス | 新潟バイパス 海老ヶ瀬ICから車で1分 |
駐車場 | 有(6~8台) |
電話番号 | ー |
営業時間 | 11:00~14:30前後 定休日 無休 ※臨休等のお知らせはInstagramをご確認ください |
支払い方法 | 現金のみ(カード・電子マネー・QRコード決済不可) |
※本情報は、訪問時点のものであり変更されている場合があります。事前に最新情報をご確認ください。
※掲載情報は事前に確認をしていますが、情報の誤りを発見された場合は、こちらよりお知らせいただけますと幸いです。
新潟バイパス 海老ヶ瀬ICから車で1分、
JR白新線 大形駅(北口)から車で6分の場所にあります、
”麺屋 ゆゆ多”さんをご紹介します。
今回の舞台は、新潟県新潟市にある”麺屋 ゆゆ多”さんです。
全国の道路交通量全国2位を誇る新潟バイパス(国道8号線)海老ヶ瀬ICから
降りてすぐの場所にお店を構えています。
2020(令和2)年1月にオープンされ、
担々麺や麻婆麺、鶏と蛤を使った白醤油らーめんなどをメニューラインナップとしています。
店主の山田さんは、
東京の名店「麺屋 武蔵」さんや新潟市の有名店「いっとうや」さんでご修行の経歴があり、
満を持しての独立を果たされました。
「他のお店では出していないような独自性あるラーメンを」ということで、
貝出汁ジャンルの中でも1番旨味が出ると言われる
"ハマグリ"に目をつけ、鶏と白醤油を掛け合わせたラーメンを当初から看板メニューとしてスタートしました。
今回ご紹介するのは、
主に限定ラーメンとして提供していましたが、
あまりの人気っぷりにレギュラーメニューとしていつでも食べられるようになった
"辛美味麻婆麺"をいただきに訪問しました。
訪問時は休日のピークタイムである12時半頃の到着でした。
駐車場は6台ほど止められるスペースがありました。
お店には2組ほど待ちありましたが、10分ほどで入店できました。
食券機がありましたが、古い食券機で修理不能らしく、現在は口頭にて注文・会計のスタイルとのことです。
カウンター席へ案内いただき、
看板メニューである"辛美味麻婆麺"をお願いしました。
店内はカウンター席とテーブル席になっていて、
明るい雰囲気ながらもダイニングカウンターのような1席1席に余裕ある空間が特徴的でした。
キッチンの調理風景も良く見えます。
10分ほどしてラーメン登場です。
大きい豆腐がゴロゴロとある中で、花椒とラー油の香りが際立つビジュアルです。
まずはスープを1口…いただきます。
おおおおおおお!美味い!辛い!
痺れが先行した熱々のファーストタッチでした。
(※猫舌の方はご注意ください)
麻婆麺いえばとろみがある濃厚なスープをイメージされる方が多いかもしれませんが、
ゆゆ多さんはサラッとした特徴的なスープで、
花椒を中心とした痺れから麻婆の旨味・辛味がしっかり効いた味わいとなっていました。
麺は中細ストレート麺です。
見た目パツッとした印象でしたが、
持ち上げて食べてみるとつるつるとした食感で、
麻婆スープと最高な相性を演出してくれる多加水麺でした。
トッピングは、
豆腐、ひき肉、鶏軟骨、ねぎ、花椒やスパイスなどのラインナップでした。
特筆すべきは、たっぷりの鶏軟骨が入っていたことです。
とにかくこりっとした食感がたまらないですし、
これがまたスープや麺と合うんです…
熱々の豆腐も超優秀です。
ひとつひとつが大きいのでボリューム感もありますし、やみつきになる美味しさでした。
オリジナリティー溢れる至極の麻婆麺を堪能することができました。
オープン当初からある蛤と鶏を使ったラーメンも食べなければですね。
店主さんをはじめ、
女性スタッフさんの温かい接客も感動レベルです。
人気たる所以ですね。
新潟市東区にて、
独創性溢れる一杯がいただけますので、
麻婆麺や辛い物がお好きな方にぜひオススメしたいお店でした!
訪問日2022.12.31
入稿者ゆうさく