らーめんじろう にいがたてん
店舗名 | ラーメン二郎 新潟店 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市中央区万代5-2-8 |
アクセス | JR上越新幹線 新潟駅(万代口)から徒歩7分 |
駐車場 | 無※近隣にコインパーキングあり |
電話番号 | ー |
営業時間 | 平日:11:00~14:00/16:30~21:00 休日:10:00~15:30 定休日 月曜日・火曜日 |
支払い方法 | 現金対応(カード・電子マネー決済不可) |
※本情報は、訪問時点のものであり変更されている場合があります。事前に最新情報をご確認ください。
※掲載情報は事前に確認をしていますが、情報の誤りを発見された場合は、こちらよりお知らせいただけますと幸いです。
JR上越新幹線 新潟駅(万代口)から徒歩7分の場所にあります、
”ラーメン二郎 新潟店”さんをご紹介します。
今回の舞台は、新潟県新潟市にあります"ラーメン二郎 新潟店"さんです。
2015(平成27)年11月にオープンされました。
すぐ近くには巨大なアパホテル&リゾートもあり、比較的分かりやすい立地にお店を構えています。
脂の効いた豚骨スープと小麦香る自家製麺を
ガッツリおなかいっぱい食べれるラーメンとして有名なラーメン二郎直系店となります。
千葉県松戸市にある
"ラーメン二郎 松戸駅前店"さんの2代目として店主をされていた方が故郷へ戻り、
新潟店を切り盛りされているそうです。
ラーメン二郎へ入りづらいイメージをお持ちの方も多いかと思います。
新潟店では、先に食券回収時にコールを聞かれます。
直系店では珍しいスタイルです。
大まかな流れとしては、
入店時に、
店内待ちの椅子が空いている場合→食券購入して入店。
相手いない場合→食券は購入せずに後列に接続。
入店をして、食券回収時に店員さんから「ニンニクいれますか?」と聞かれますので、
以下、トッピングしたいものだけを伝えましょう。
・ニンニクの量 (何も言わないと入りません)
・野菜の量
・アブラの量
・カラメ
・麺の固さなど
※なにもなければ、「そのままで」と伝えてあげましょう。
※マシマシOKです。
訪問時は平日のピークタイムである12時半の到着でした。
大行列を予想してましたが、運良く2〜3人ほどの待ちで入店することができました。
食券を購入し、カウンター席へ案内いただきました。
注文したのは"小ラーメン"です。
ヤサイ、カラメ少なめでお願いしました。
店内はカウンターとテーブル席となっていて、L字になった広々としたカウンターでした。
お水や箸はセルフとなっていました。
10分ほどでラーメン登場です。
まず目に入ったのが豚のインパクト、
アブラに包まれた巨大な豚がなんとも食欲を掻き立てます。
早速スープを1口、いただいてみましょう。
あ、思ったよりも優しい…美味い。
オイリーな微乳化スープは、優しいながらも食べ進めていくとどんどん濃厚感を増していく味わいでした。
カエシの醤油もバチッと効いている印象です。
麺は平打ち極太麺です。
ワシワシとした食感がなんともたまりませんでしたし、スープとも相性抜群でした、これは箸が進みます。
強烈な存在感を放つ豚ですが、食べてみたらこれまたびっくりするほど美味しい!
分厚くて噛みごたえも良く、大ボリュームでした。
ヤサイはシャキシャキとしていましたし、ニンニクもガツンとスープや麺に絡んでいました。
総じて満足度が高い新潟店さんでした。
お昼休憩でサラリーマンの利用が多く見受けられましたし、家族で来てた方もいました。
北陸エリア唯一とされる、ラーメン二郎直系店を堪能することができますので、
ガッツ入り食べたい方にオススメです!
訪問日2023.01.11
入稿者ゆうさく